昔、父親からこんな遊びを教わりました。それは4つの数字を見つけたら足す引く掛ける割るを使って10を作るという遊びです。
たとえば「2345」だったら
(4-3)×2×5=10 (他にも解答多数あり)
こんな具合です。昔はこんな他愛もない遊びにすっかり夢中になった覚えがあります。車のナンバープレート、電車の切符の番号、誰かの誕生日等々、4ケタの数字を見つけたら何でも計算するくせがついていました。今思えばこれが計算力アップの役に立っていたと思います。父親に感謝です。
そんな遊びもすっかり忘れていたのですが、最近生徒の一人が同じ遊びをしていたので、おどろくとともに懐かしく思いました。ちなみにその子も計算が速く数学好きな子です。みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
以下に例題を出しておきます。解いてみてください!上級は難しいですよ。
初級 2222 3456
中級 9999 3467
上級 1919 3478
たとえば「2345」だったら
(4-3)×2×5=10 (他にも解答多数あり)
こんな具合です。昔はこんな他愛もない遊びにすっかり夢中になった覚えがあります。車のナンバープレート、電車の切符の番号、誰かの誕生日等々、4ケタの数字を見つけたら何でも計算するくせがついていました。今思えばこれが計算力アップの役に立っていたと思います。父親に感謝です。
そんな遊びもすっかり忘れていたのですが、最近生徒の一人が同じ遊びをしていたので、おどろくとともに懐かしく思いました。ちなみにその子も計算が速く数学好きな子です。みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
以下に例題を出しておきます。解いてみてください!上級は難しいですよ。
初級 2222 3456
中級 9999 3467
上級 1919 3478