
アドバンスプログラミングコースのロボットは、2台目の読書支援ロボ・メクリン!
前回はページを持ち上げる部分、めくる部分がはっきり分かれていましたが、
今回のロボットは違う方法でページをめくります。
まず、上の写真のように腕をページに押し付けて、
一ページだけをゆっくりたゆませながらスライドして......

端へ到着し、今までページを押さえていた腕を上にはなして、ペラッとめくれたら成功!
前回はとは違うやり方なため、これまたなかなかに調整が大変です。
ロボット本体やプログラミングはもちろん、めくる紙の質や、本の厚みも重要ですよ。
先月、今月と、ページをめくるという同じ目的を達成するため、
異なるアプローチを試してみました。
両方の動きの特徴を理解して、良い点、悪い点を比較してみましょう。
人の役に立つロボットまでの道のりは、試行錯誤の連続ですね!