
みなさん、はじめまして。
瞬塾の講師を務めております、井上藍香です。
今日は、先日行われたロボット大会の様子をご紹介したいのですが、その前に少し自己紹介させてください。
♪井上藍香
瞬塾講師
現在、駒澤大学法学部法律学科2年
サークルは、放送研究会所属
趣味は音楽。聴くことも、演奏することも好きです。楽器はピアノとエレキベースを演奏します。
よろしくお願いします☆
さて、本題のロボット大会の様子をご紹介しましょう!
6月1日に、6月のロボット大会「クリーンロボ対決」が行われました。
参加者は生徒代表3名に加え、塾代表として急遽しゅんくまくんが参加!
ルールは以下の通りです。
・くじ引きの順番に沿って、1名ずつ交代で、5月のロボ「クリーンロボ」を使って床のシートに散らかったごみを集めてもらいます。
・シート内ならどこからスタートしてもOK。
・ごみの種類は2種類で、色つきのごみが2点、それ以外のノーマルごみが1点。
・開始の合図から30秒経った、もしくはシートから出てしまった時点で終了。これを3回行い、クリーンロボが集めたごみを点数化して競います。
対決開始前の改造タイムでは、それぞれ、自分のロボをかっこよくしたり、パーツを付け足すことによってロボが回転してシートから出ないように工夫をするなど、みんな、試行錯誤で見た目も機能性も充実したロボに改造していました!!
結果は・・・生徒代表のC君が優勝!!
優勝したC君にはお好きなお菓子5つが賞品として授与されました☆
おめでとう♪♪
他の生徒代表の2名も、しゅんくまくんもよく頑張りました!
(ちなみに、しゅんくまくんは第3位でした。)
来月のロボット大会は「ガタゴト レスキュー大会」です。
ガタゴトの道を、6月のロボ「ガタゴト レスキューロボ」を使って競争します。
また来月のロボット大会でも賞品が出るようですので、生徒のみなさん、頑張りましょうね~☆
今日の担当は井上でした♪最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)!
コメント