お久しぶりの更新となってしましました。
世間を騒がす新型コロナウイルスの影響はまだまだ続いていますが、
そんな中でも日々の生活や学びは続けていかないといけませんね。
瞬塾では、消毒、換気などの対策をとりつつ、現在一回ごとの授業の生徒数を減らしながら、生徒さんによってはリモートの形で授業をしています。
さて!間が開いてしまいましたが、今回はアドバンスコースの「ロボ建機」から、
ホイールローダーをご紹介します。
奇しくも前回ご紹介したプライマリーコースのロボドーザーも
建機を再現したロボットでした。
見た目はかなり似ていますが、動きは一味も二味も複雑さを増しています。
こちらの動画では、光センサーを使ったプログラムで
ロボットの下にある黒線を読み取って動いています。
「ホイールローダー」は、前回ご説明した通り、
物を持ち上げて運ぶことのできる建機です。
動くだけでなく、物を持ち上げられるようになっているのは、
さすがアドバンスコースですね!
物を入れる(持ち上げる)部分の「バケット」と、
前後に動く車部分の2か所にそれぞれ別のモーターを使っています。
世間を騒がす新型コロナウイルスの影響はまだまだ続いていますが、
そんな中でも日々の生活や学びは続けていかないといけませんね。
瞬塾では、消毒、換気などの対策をとりつつ、現在一回ごとの授業の生徒数を減らしながら、生徒さんによってはリモートの形で授業をしています。
さて!間が開いてしまいましたが、今回はアドバンスコースの「ロボ建機」から、
ホイールローダーをご紹介します。
奇しくも前回ご紹介したプライマリーコースのロボドーザーも
建機を再現したロボットでした。
見た目はかなり似ていますが、動きは一味も二味も複雑さを増しています。
こちらの動画では、光センサーを使ったプログラムで
ロボットの下にある黒線を読み取って動いています。
「ホイールローダー」は、前回ご説明した通り、
物を持ち上げて運ぶことのできる建機です。
動くだけでなく、物を持ち上げられるようになっているのは、
さすがアドバンスコースですね!
物を入れる(持ち上げる)部分の「バケット」と、
前後に動く車部分の2か所にそれぞれ別のモーターを使っています。
コメント